まちかど情報室 2015年2月16日:お風呂 もっと快適に
アイデアグッズ、便利グッズを紹介する「まちかど情報室」の平成27年2月16日のテーマは「バスタイムを快適に楽しむアイデアです
」です。
1———————
★このグッズは「L形でつぼを刺激してくれます」
製品名は「バスキュート」
問い合わせ:渚本舗
メール:info@nagisahonpo.com
↑ |
会社員の草村さんはあまり動くことがないデスクワークの仕事なので、「肩こりと目の疲れから来る頭痛や足もだるくなるんです、結構、ぐったりです」と草村さん。そこで、このグッズを使っています。これは硬い樹脂でできていて、突起の数は39個付いていて、裏には吸盤が付いているので、10cm以上幅のある浴槽の縁で固定することができます。先ず、もたれると首と背中を刺激してくれます。そして、少し深めに座ると肩甲骨を刺激してくれ、更に向きを変えて足の裏を刺激してくれます。又、突起の大きい部分を足の指で挟んで刺激したり、湯の中で、温かいまま足の裏を刺激することができます。これは営業の仕事をしている人が考えたもので、風呂場のみならずリビングなどでも使うことができます。 —————————————————- 草村さんの感想です。 「お風呂の中で自然にゆったりした気持ちで、マッサージして癒してくれるので気持ち良いです」 |
2———————
★このグッズは「洗面器と椅子をコンパクトに収納できます」
製品名は「」
問い合わせ:株式会社千趣会
電話:0120-11-1000
3———————
★このグッズは「スマホ用スタンド」
製品名は「お風呂でもちょっと持って手!」
問い合わせ:サンコー株式会社
電話:03-5297-5783
↑ |
風呂の中でもスマートフォンを手放すことができない大学生の二島さんです。彼はお笑い芸人を目指していて、「動画をみたり、SNSをやったり、メールを友達としたり・・・」と二島さん。更にネタも探しているそうです。その為に風呂の中でスマートフォンを使う専用のスタンドを使っています。このグッズを風呂にセットしてスマートフォンをくっつけると非常に使いやすくなるのです。 —————————————————- 二島さんの感想です。 「リラックスして、手も温かくてスマホも濡れる心配ないし手放せないですね」 |
・商品名はサイト管理者が番組の映像と問い合わせ先サイトを参考に推測したものです。
・サイト内の内容は放送日時点の内容です。
・製品を購入される、或いはサービスを受けられる際には各々の特性や使用上の制限等をメーカー、販売会社に十分ご確認ください。
Sponsored Link