まちかど情報室 2014年11月20日:耳につけて 便利です
アイデアグッズ、便利グッズを紹介する「まちかど情報室」の平成26年11月20日のテーマは「耳を守ったり、耳で操作したり、耳につけて役立つアイデアをご紹介します」です。
1———————
★このグッズは「マスクの紐で痛くなりにくくするチューブ」
製品名は「ミミストップ 」
問い合わせ:株式会社グリム
電話:0120-13-9668
↑ |
乾燥する時期と言えば予防も兼ねてマスクをする人が多くなります。加藤さんは介護士の仕事をしていますが、職場でもマスクをかけるそうです。「耳の後ろが痛くなって赤くなるのでゴムを伸ばしたり大き目のマスクをはめたりしました」と加藤さん。そこで、マスクの紐にかぷせるチューブを使っています。これは人口皮膚にも使われる医療用の素材を使っているので耳の後ろが痛くなりにくいのです。 —————————————————- 加藤さんの感想です。 「つけてても違和感が無く、太さが良いのかなと思いました。マスクをしている感じがしません」 |
2———————
★このグッズは「耳にダメージを与える音をカットをしてくれるに耳栓」
製品名は「クレシェンドのイヤープロテクター」
問い合わせ:株式会社コルグ
電話:0570-666-569
↑ |
会社員の小菅さんが、最近、友人とバンド始めたそうです。そこで、練習に欠かせないのが耳栓です。小菅さんがしている耳栓は、耳栓をしていても大きな音で音楽を楽しむときに耳への負担を減らしてくれると言うものです。「普通の耳栓だとどうしても必要な音まで遮ってしまいますが、この耳栓だと必要な音は聞こえます」と小菅さん。必要な音はちゃんと聞こえるので会話もできます。中には耳にダメージを与えやすい音だけをカットしてくれるフィルターが入っているのです。実際に実験をしてみると、殆んどの音質は聞こえますが、耳に負担を掛ける周波数の高い音の部分をかなりカットしてくれるのです。 —————————————————- 小菅さんの感想です。 「大きい音やキーンとくる音が辛かったですが、耳栓をするようになってからはそういったストレスは無くなりました」 |
3———————
★このグッズは「あごの動きで音楽プレーヤーを操作するイヤホン」
開発中のアイデアのため 問い合わせ情報なし
(広島私立大学情報科学研究科の谷口先生)
・商品名はサイト管理者が番組の映像と問い合わせ先サイトを参考に推測したものです。
・サイト内の内容は放送日時点の内容です。
・製品を購入される、或いはサービスを受けられる際には各々の特性や使用上の制限等をメーカー、販売会社に十分ご確認ください。
Sponsored Link